2009年度の歴史
今年は序盤16試合終了時で14勝1敗1分という驚異的なスタートダッシュを飾ったが、中盤から終盤にかけて
驚異的な負けっぷりで、最終的には勝率6割強という平凡な数字で終わった。
今年特に目立ったのは、リードしているのにもかかわらず終盤追い上げられるとそこからずるずると
点を積み重なれ結局負けてしまうという気持ちの弱さがみられたので、来季は勝てる試合は確実に勝てるようにしていきたい。
リーグ戦は5勝6敗で12チーム中6位。 三年連続でこの辺の順位ということはチームの実力もそのくらいということなので
リーグ参加4年目の来季は謙虚な気持ちで優勝をねらいたいところ。
市民大会は春の大会では1回戦敗退。 夏の大会はベスト8。 秋の大会では1回戦敗退。 こちらでも上位進出できなかった。
合宿では4年連続のチーム本塁打が期待されたが、合宿史上初の雨天中止! しかし早い時間から宿に行き楽しい時間をすごすことができた。
今季一番飛躍したのが年間MVPを獲得した金子選手。 歴代投手記録を数々塗り替えるほどの大活躍だった。
来季もこの調子で頑張ってほしいし、他にもこのような選手がでてくると確実にチームは強くなるので期待したいところ。
麻雀大会優勝者は若井選手。 ボウリング大会優勝者は中島副主将。 年間MVPは金子選手。
新加入選手のデビュー戦の打撃結果
|
||
選手名
|
結果
|
日付と対戦相手
|
佐藤雅
|
13番DH 2打席 1安打
|
4月12日 BLAZERS戦
|
2009年 全34試合
|
|
スタメン打順別 最多出場者
|
スタメン守備別 最多出場者
|
1番打者 山本 21試合
|
投手 金子 17試合
|
2番打者 飯島兄 21試合
|
捕手 田中 34試合
|
3番打者 田辺 23試合
|
一塁手 黒田 25試合
|
4番打者 田中 31試合
|
二塁手 中島 24試合
|
5番打者 黒田 13試合
|
三塁手 上田 木村 12試合
|
遊撃手 山本 21試合
|
|
左翼手 飯島兄 14試合
|
|
中堅手 田辺 21試合
|
|
右翼手 若井 夜光 8試合
|