2007年度の歴史

リーグ、市民大会共に移籍ということで新たな気持ちでスタートした2007年。 が! 序盤は冬のオフトレ不足がもろに出て
市民大会は春の大会で1回戦負け。 しかし夏の大会は意地をみせベスト8進出。 準々決勝以降は日程が年内に消化出来ず来年に持ち越し。
秋の大会でも順当に4回戦に進出。 その4回戦では春に敗れたチームとのリベンジマッチ。
しかし試合前日に忘年会があり、ほとんどのメンバーが集合時間に遅れた上に疲労困憊により力を発揮できずあっさり敗退。
合宿では飯島兄主将が三塁通過後転倒。 木村智選手がボールを追いかける際に大転倒。 そして小島選手は足がもつれながらもランニングホームラン。
リーグ戦は序盤で2連敗し優勝戦線から早くも脱落。 全体順位は5勝4敗2分けで12チーム中6位。 来年度は今年よりも勝ちにこだわって上位進出を狙いたい。
横須賀DDT第9代4番打者は黒田代表。 第10代は岡部選手。 第11代は田辺選手。 第12代は木村昌選手。 第13代は飯島兄主将。
忘年会ボウリングには過去最高人数の20名が参加。 大いにもりあがった2007年度が幕を閉じた。
麻雀大会優勝者は黒田代表。 ボウリング大会優勝者は2年連続で岡部選手。 年間MVPは2年連続で田辺選手。

新加入選手のデビュー戦の打撃結果
選手名
結果
日付と対戦相手
若井
代打 1打席 0安打
4月8日 堀川自動車戦
上田
6番セカンド 3打席 0安打 1打点 1三振 1四死球
4月22日 呑戦
中野
10番レフト 4打席 2安打 3打点 1盗塁 2得点
7月28日 U−20戦
ペイン
9番ライト 2打席 2三振
10月7日 横浜リンクス戦
夜光
代打 1打席 1三振
12月8日 マロンビーチ戦


2007年 33試合(オープン戦、不戦試合は除く)
スタメン打順別 最多出場者
スタメン守備別 最多出場者
1番打者 山本 23試合
投手 木村 13試合
2番打者 飯島 18試合
捕手 田中 25試合
3番打者 木村 13試合
一塁手 黒田 22試合 
4番打者 田中、田辺 11試合
二塁手 中島 13試合
5番打者 岡部 8試合
三塁手 木村 11試合
遊撃手 山本 19試合
左翼手 中野 7試合
中堅手 田辺 17試合
右翼手 小島 5試合


TOPへ戻る